高時地区地域づくり協議会

「高時地区地域づくり協議会」とは・・・

他の山間地域と同じく少子高齢化や獣害、産業の衰退等の地域課題を解決すべく、平成19年に高時地域づくり協議会が結成されました。

部会は保健体育福祉部会、生活安全部会、産業観光文化部会に加え令和元年に新たに放課後児童クラブを運営するこども部会が新設されました。

(以下 高時地区地域づくり計画より抜粋)

高時が大好きで、その将来のことを真剣に考えている委員の皆さんが
枠にとらわれず、いろんな意見を出していただいたことで、これまでともすると悲観的だった将来像も、
一年を経て大きく変わってきたことも確かです、これこそが地域づくりの一歩かと思います。

今後は、地域にこの輪が広がるよう、継続的に実行し続けることが何よりも重要です。
このすばらしい高時に今、共に暮らすことにお互い喜びを感じられるよう頑張りましょう。

平成24年4月
高時地区地域づくり計画策定委員一同

なぜ今、地域づくりなのか・・・

急速に進む少子高齢化の波は、これまでの社会を大きく変えようとしています。
戦後世代の引退とそれに伴う税収不足、社会保障の問題は、行政のあり方を根本的に見直すこととなります。

限られた財源で効果、効率的に行政サービスを行うためには地域のことは地域で、本当にやらなければならないこと、してほしいことを考え、実行していくことが求められています。


地域づくり協議会のやくわり

地域課題解決への取り組み

様々な地域課題に対し、地域でできることについて積極的に解決に取り組みます。

地域の調整、取りまとめ役

地域の様々な力をつなぎ、調整する機能、また、地域のとりまとめ役として、地域内での合意形成を図る機能が求められています。

地域の特性を生かした地域づくり

地域独自の特性や自然、観光資源、文化資源など地域の特性や地域の資源を継承・活用することにより、特色のある地域づくりを行うことが求められています。

おもなとりくみ

保健体育福祉部会

地域の方々の健康や福祉について支援等を目的として活動をしています。

グランドゴルフ大会やウォーキング&バーベキュー大会を毎年実施しているほか、お年寄り向けに出前講座を開催しています。

 

生活安全部会

近年頻発している自然災害に対する備えや、住民の安全に関わる事柄について検討し、活動しています。

自然災害についての出前講座の実施や、高時小学校等でのヒメイワダレソウの植栽を行っています。

 

産業観光福祉部会

地場産業の開発、休耕地の活用や己高山等の観光産業の活性化について検討し、活動しています。

文化祭の開催や、秋には鶏足寺周辺で模擬店の出店などを行っています。

 

こども部会

放課後児童クラブ「Tokidsクラブ」の運営のほか、こどもたちが地域で生き生きと活動できる取り組みを行っています。

メンバー募集中!

楽しく住みよい高時地区をつくる活動をしています。一緒にやってみようと思われている方は、問い合わせフォームから高時地区地域づくり協議会までご連絡ください。

PAGE TOP